| 定数名 | エラーコード | エラー詳細 | 和訳 |
| EPERM | 1 | Not super-user | 操作は許されていない |
| ENOENT | 2 | No such file or directory | そのようなファイルやディレクトリは無い |
| ESRCH | 3 | No such process | そのようなプロセスは無い |
| EINTR | 4 | interrupted system call | 関数呼び出しが割り込まれた |
| EIO | 5 | I/O error | 入出力エラー |
| ENXIO | 6 | No such device or address | そのようなデバイスまたはアドレスは無い |
| E2BIG | 7 | Arg list too long | 引数リストが長すぎる |
| ENOEXEC | 8 | Exec format error | Exec 形式のエラー |
| EBADF | 9 | Bad file number | ファイルディスクリプタが不正 |
| ECHILD | 10 | No children | 子プロセスがない |
| EAGAIN | 11 | Resource temporarily unavailable | リソースが一時的に利用不可 |
| ENOMEM | 12 | Not enough core | 十分な空き領域が無い |
| EACCES | 13 | Permission denied | 権限がない |
| EFAULT | 14 | Bad address | アドレスが不正 |
| ENOTBLK | 15 | Block device required | ブロックデバイスが必要 |
| EBUSY | 16 | Mount device busy | リソースが使用中 |
| EEXIST | 17 | File exists | ファイルが存在する |
| EXDEV | 18 | Cross-device link | 不適切なリンク |
| ENODEV | 19 | No such device | そのようなデバイスは無い |
| ENOTDIR | 20 | Not a directory | ディレクトリではない |
| EISDIR | 21 | Is a directory | ディレクトリである |
| EINVAL | 22 | Invalid argument | 引数が無効 |
| ENFILE | 23 | File table overflow | システム全体でオープンされているファイルが多すぎる |
| EMFILE | 24 | Too many open files | オープンされているファイルが多すぎる |
| ENOTTY | 25 | Inappropriate ioctl for device | I/O 制御操作が適切でない |
| ETXTBSY | 26 | Text file busy | テキストファイルが使用中 |
| EFBIG | 27 | File too large | ファイルが大きすぎる |
| ENOSPC | 28 | No space left on device | デバイスに空き領域が無い |
| ESPIPE | 29 | Illegal seek | 無効なシーク |
| EROFS | 30 | Read only file system | ファイルシステムがリードオンリー |
| EMLINK | 31 | Too many links | リンクが多すぎる |
| EPIPE | 32 | Broken pipe | パイプが破壊された |
| EDOM | 33 | Math arg out of domain of func | ドメインエラー |
| ERANGE | 34 | Math result not representable | 結果が大きすぎる |
| ENOMSG | 35 | No message of desired type | 指定された型のメッセージは存在しない |
| EIDRM | 36 | Identifier removed | 識別子が除去された |
| ECHRNG | 37 | Channel number out of range | チャネル番号が範囲を超えた |
| EL2NSYNC | 38 | Level 2 not synchronized | レベル 2 で同期がとれていない |
| EL3HLT | 39 | Level 3 halted | レベル 3 で終了した |
| EL3RST | 40 | Level 3 reset | レベル 3 でリセットした |
| ELNRNG | 41 | Link number out of range | リンク番号が範囲外 |
| EUNATCH | 42 | Protocol driver not attached | プロトコルドライバが接続されていない |
| ENOCSI | 43 | No CSI structure available | CSI 構造体がない |
| EL2HLT | 44 | Level 2 halted | レベル 2 で終了した |
| EDEADLK | 45 | Deadlock condition. | リソースがデッドロックにより拒否された |
| ENOLCK | 46 | No record locks available. | 利用できるロックが無い |
| ECANCELED | 47 | Operation canceled | 操作がキャンセルされた |
| ENOTSUP | 48 | Operation not supported | サポートされていない |
| EDQUOT | 49 | Disc quota exceeded | ディスククオータを超えた |
| EBADE | 50 | invalid exchange | 無効な交換 |
| EBADR | 51 | invalid request descriptor | 無効なリクエストディスクリプタ |
| EXFULL | 52 | exchange full | 変換テーブルが一杯である |
| ENOANO | 53 | no anode | 陰極がない |
| EBADRQC | 54 | invalid request code | 無効なリクエストコード |
| EBADSLT | 55 | invalid slot | 無効なスロット |
| EDEADLOCK | 56 | file locking deadlock error | ファイルロックにおけるデッドロックエラー |
| EBFONT | 57 | bad font file fmt | フォントファイル形式が不正 |
| EOWNERDEAD | 58 | process died with the lock | ロックを保持したままプロセスが終了した |
| ENOTRECOVERABLE | 59 | lock is not recoverable | ロックは回復不能 (ロックの保持中に処理に失敗した前の所有者によって回復不能にされた) |
| ENOSTR | 60 | Device not a stream | ストリーム型でないデバイス |
| ENODATA | 61 | no data (for no delay io) | ストリームの読み出しキューの先頭に読み出し可能なメッセージがない |
| ETIME | 62 | timer expired | 時間切れ |
| ENOSR | 63 | out of streams resources | 指定されたストリーム・リソースが存在しない |
| ENONET | 64 | Machine is not on the network | マシンがネットワーク上にない |
| ENOPKG | 65 | Package not installed | パッケージがインストールされていない |
| EREMOTE | 66 | The object is remote | オブジェクトがリモートにある |
| ENOLINK | 67 | the link has been severed | リンクが切れている |
| EADV | 68 | advertise error | Advertise エラー |
| ESRMNT | 69 | srmount error | Srmount エラー |
| ECOMM | 70 | Communication error on send | 送信時の通信エラー |
| EPROTO | 71 | Protocol error | プロトコルエラー |
| ELOCKUNMAPPED | 72 | locked lock was unmapped | ロックは前の所有者によってアンマップされた |
| ENOTACTIVE | 73 | Facility is not active | その資源は有効ではない |
| EMULTIHOP | 74 | multihop attempted | マルチホップ (multihop) を試みた |
| EBADMSG | 77 | trying to read unreadable message | メッセージが不正 |
| ENAMETOOLONG | 78 | path name is too long | ファイル名が長すぎる |
| EOVERFLOW | 79 | value too large to be stored in data type | 指定されたデータ型に格納するには値が大き過ぎる |
| ENOTUNIQ | 80 | given log. name not unique | 名前がネットワークで一意ではない |
| EBADFD | 81 | f.d. invalid for this operation | ファイルディスクリプタが不正な状態 |
| EREMCHG | 82 | Remote address changed | リモートアドレスが変わった |
| ELIBACC | 83 | Can't access a needed shared lib. | 必要な共有ライブラリにアクセスできない |
| ELIBBAD | 84 | Accessing a corrupted shared lib. | 壊れた共有ライブラリにアクセスしようとした |
| ELIBSCN | 85 | .lib section in a.out corrupted. | a.out のライブラリセクションが壊れている |
| ELIBMAX | 86 | Attempting to link in too many libs. | リンクしようとした共有ライブラリが多過ぎる |
| ELIBEXEC | 87 | Attempting to exec a shared library. | 共有ライブラリを直接実行できなかった |
| EILSEQ | 88 | Illegal byte sequence. | 不正なバイト列 |
| ENOSYS | 89 | Unsupported file system operation | 関数が実装されていない |
| ELOOP | 90 | Symbolic link loop | シンボリック・リンクが多すぎる |
| ERESTART | 91 | Restartable system call | システムコールが中断され再スタートが必要 |
| ESTRPIPE | 92 | if pipe/FIFO, don't sleep in stream head | ストリーム・パイプ・エラー |
| ENOTEMPTY | 93 | directory not empty | ディレクトリが空ではない |
| EUSERS | 94 | Too many users (for UFS) | ユーザ数が多過ぎる |
| ENOTSOCK | 95 | Socket operation on non-socket | ソケットではない |
| EDESTADDRREQ | 96 | Destination address required | 宛先アドレスが必要 |
| EMSGSIZE | 97 | Message too long | メッセージバッファの長さが適切でない |
| EPROTOTYPE | 98 | Protocol wrong type for socket | ソケットに指定できないプロトコル・タイプ |
| ENOPROTOOPT | 99 | Protocol not available | 指定されたプロトコルが利用できない |
| EPROTONOSUPPORT | 120 | Protocol not supported | プロトコルがサポートされていない |
| ESOCKTNOSUPPORT | 121 | Socket type not supported | サポートされていないソケット種別 |
| EOPNOTSUPP | 122 | Operation not supported on socket | ソケットでサポートしていない操作 |
| EPFNOSUPPORT | 123 | Protocol family not supported | サポートされていないプロトコルファミリー |
| EAFNOSUPPORT | 124 | Address family not supported by | アドレス・ファミリーがサポートされていない |
| EADDRINUSE | 125 | Address already in use | アドレスがすでに使用されている |
| EADDRNOTAVAIL | 126 | Can't assign requested address | アドレスが使用できない |
| ENETDOWN | 127 | Network is down | ネットワークが不通 |
| ENETUNREACH | 128 | Network is unreachable | ネットワークが到達不能 |
| ENETRESET | 129 | Network dropped connection because | 接続がネットワーク側から中止された |
| ECONNABORTED | 130 | Software caused connection abort | 接続が中止された |
| ECONNRESET | 131 | Connection reset by peer | 接続がリセットされた |
| ENOBUFS | 132 | No buffer space available | 使用可能なバッファ空間がない |
| EISCONN | 133 | Socket is already connected | ソケットが接続されている |
| ENOTCONN | 134 | Socket is not connected | ソケットが接続されていない |
| ESHUTDOWN | 143 | Can't send after socket shutdown | 通信相手がシャットダウンされて送信できない |
| ETOOMANYREFS | 144 | Too many references: can't splice | 参照が多すぎる |
| ETIMEDOUT | 145 | Connection timed out | 操作はタイムアウトした |
| ECONNREFUSED | 146 | Connection refused | 接続が拒否された |
| EHOSTDOWN | 147 | Host is down | ホストがダウンしている |
| EHOSTUNREACH | 148 | No route to host | ホストに到達不能である |
| EWOULDBLOCK | EAGAIN | EAGAIN と同義 | リソースが一時的に利用不可 |
| EALREADY | 149 | operation already in progress | 操作は既に処理中 |
| EINPROGRESS | 150 | operation now in progress | 操作は実行中 |
| ESTALE | 151 | Stale NFS file handle | ファイルハンドルが古い状態になっている |
2012年3月30日金曜日
UNIXのerrno一覧
このページはUnix系errno一覧のコピーです。